経済的な理由で大学進学や学びの継続をあきらめることが無いよう、日本学生支援機構の給付型奨学金及び本学の授業料等減免(授業料と入学金の免除または減額)により、学修意欲のある学生・生徒を支援する国の新たな制度です。本学は、この制度が適用される確認大学となっております。 採用されると、採用区分にみ合った月々一定の金額が給付され、同時に区分にみあった授業料の減免を受けられます。返還の義務は基本ありません。
<募集時期> 入学後4月上旬~6月頃(状況により変更有)
※日本学生支援機構(JASSO)(給付型奨学金)については、募集が始まり次第 WebClass (在学生用Webサイト)でお知らせします。経済的理由により学業を継続することが困難である学生に対して、公的機関から貸与される奨学金です。
この奨学金は貸与されるものですので返済の義務が生じ、貸与を受けた方は必ず返済しなくてはなりません。
種類 | 内容 | 備考 |
---|---|---|
第1種奨学金 | 無利子 | |
第2種奨学金 | 有利子 | 第1種奨学金よりもゆるやかな基準によって選考されます。 |
<募集時期>入学後4月上旬~6月頃
※日本学生支援機構(JASSO)(貸与型奨学金)については、募集が始まり次第 WebClass (在学生用Webサイト)でお知らせします。※失職、破産、事故、病気、死亡等、または、災害等により家計が急変し、緊急に奨学金が必要となった場合には年間を通じて、随時申し込むことが出来ます。(事務局へ相談してください)
◎詳細については以下の「日本学生支援機構(JASSO)」のホームページを参照してください。
◎具体的な申込方法等の詳細については、当ページと WebClass(在学生用Webサイト)にて告知しますのでご確認ください。その他にも不明な点がある場合は、事務局まで、お気軽にお問い合わせください。
地方公共団体等(都道府県・市区町村・その他、奨学金事業実施団体等)が行う国内向け奨学金制度の情報をJASSOホームページで公開しています。利用を検討される方は、参考にしてください。
■「奨学金」を活用した大学生等の地方定着の促進(内閣官房・内閣府総合サイト)
※本学に案内が届いている自治体公的機関並びに諸団体による給付・貸付制度があります。制度ごとに、募集条件や募集方法等が違います。制度の内容及び申請方法等を確認の上、諸機関・団体に問い合わせてください。貸付制度には、一定の条件により返還猶予・免除となる制度があります。
※本学に案内が届いている団体※学費と奨学金について 奨学金制度(一部例外、一部貸付制度含む)は、基本的に月々一定の金額の支給となります。学費の納付期限は一括または半期納入となりますので時期的にずれ込むこととなります。学資として奨学金を予定している場合には、十分に考慮の上、準備してください。
本学が信販会社と提携して実施している学費納入制度です。具体的には、信販会社は保護者に代わって学費を納入し、保護者の皆様が信販会社に対して毎月分割で返済する制度です。
■オリコ学費サポートプラン~山梨学院大学(短期大学)入学予定者向け~
■オリコ学費サポートプラン~山梨学院大学(短期大学)在学生向け~
山梨学院短期大学 事務局
〒400-8575 山梨県甲府市酒折2-4-5
TEL 055-224-1400 FAX 055-224-1396
電子メールアドレス(奨学金関係)ygjc-shogakukin@c2c.ac.jp