この公開講座は、「自らとの対話」―絵をえがくこと―と題して開催します。
これまでに、絵を描く機会は何度もあったことでしょう。しかし、「絵を描く」という行為の意味について、じっくり考えたことはありますか?
乳幼児にとっての「描くこと」の意味、成長していく中での「描くこと」の意義――そんな視点から、絵を描くことの奥深さについてお話しできればと思っています。また、子どもたちの表現をどのように受け止め、向き合うのか、その大切さについても一緒に考えてみたいと思います。
当日は、卒業生の皆さんはもちろん、これまでのキャリアや人生を振り返りながら、久しぶりのキャンパスでゆっくりと「自分自身との対話」を楽しむ時間を過ごしませんか?皆さんとお会いできることを楽しみにしております。
多くの皆様のご参加をお待ちしています。
開 催 日 | 2025年10月25日(土)11時00分~12時00分(10時30分受付) |
---|---|
テーマ | 「自らとの対話」―絵をえがくこと― |
講 師 | 伊藤美輝 先生(特定非営利活動法人山梨・人ねっこアートワーク代表(元 保育科 教授・造形教育研究者)) |
定 員 | 対面受講:50名 |
会 場 | 山梨学院短期大学 サザンタワー3階 ST-301講義室(キャンパスマップ)(会場・駐車場へのアクセス) |
受 講 料 | 無料 |
お申し込み期間 | 2025年8月1日(金)~2025年10月17日(金)(申込締切:13時) |
お申し込み方法 | 【公開講座(保育に関わる講座:第5回)】ボタンをクリックし、申込フォームに必要事項を入力してください。 (受付期間中のみの受付となります。) 公開講座(保育に関わる講座:第5回)に申し込む 複数人のグループでのご参加を予定されている場合には、お手数ですが、ご参加をご希望になる方それぞれでお申込みください(注:グループ代表者の方のみのお申込みは、受付できません)。 |
主 催 | 山梨学院短期大学 地域連携研究センター |
お問い合わせ先 | 山梨学院短期大学 事務局 ℡ 055-224-1400(平日 9:00~17:30) |
備 考 | 「山梨県処遇改善等加算Ⅱに係る研修修了要件」または「施設型給付費等に係る処遇改善等加算Ⅱに係る研修」に申請することができます。 |
会場まで自家用車でお越しになられる方は、山梨学院グリーン駐車場をご利用ください。
山梨学院短期大学キャンパスマップ